ぽんみつ気まぐれブログ

はじめまして🐾「ぽんみつ」です。 ・イラスト (似顔絵、ウェルカムボード) ・教育 (化学、理系科目、通信制高校) ・趣味 (歌、ギター、和装着付け、熱帯魚) について、マイペースにのんびり発信していきます~🐢

似顔絵の注文の仕方🙌

「記念日に似顔絵を描いてもらいたいな。」と思ったことはありませんか。

 

どうもぽんみつです

 

似顔絵を注文する機会ってそう多くはないですよね

だから、誰にお願いしたらいいのか、どうやって描いてもらうのか

疑問が多いと思います

 

今回はそんな「似顔絵の注文の仕方」をお伝えします!

⭐️もくじ⭐️

 

似顔絵を描ける人を探す

まず似顔絵をかける人で思い浮かぶのは、

  • 駅前やショッピングモールなんかにいる似顔絵屋さん

かなと思います

都会に住んでいる方なら、一度は見たことあるのではないですか?

駅前にいらっしゃる似顔絵屋さんに頼むのもいいですが

 

人前で描いてもらうのはちょっと恥ずかしかったり

絵の雰囲気が好みではない場合もあります

 

なので、ネットで似顔絵屋さんを探してみるのもおすすめです

 

Googleなどの検索エンジンで似顔絵屋さんを検索してもいいですし

 

Instagramハッシュタグ #似顔絵 で検索すると

色な人の似顔絵を見ることができます!

その中からいいなと思う雰囲気の似顔絵を探すこともできますし、

その似顔絵を描いた本人がInstagramをやていれば直接メッセージを送ってお願いできます。

ただその人が似顔絵を仕事としてやっているかどうかは確認する必要があります

 

それから、ハンドメイド作品の販売者が集まるminne(ミンネ)では

似顔絵屋さんが直接お店を出していますので

クリック一つで簡単に似顔絵の注文ができておすすめです

注文までがスムーズなのはminneですね!

 

対面か写真か

似顔絵を描いてもらう際に「対面で描いてもらう」か「写真で描いてもらうか」の二種類の方法があります

 

“対面” で描いてもらうとは メリットとデメリット

対面で描いてもらうのは駅前の似顔絵屋さんのイメージですね

絵描きさんがいて、目の前に座って、実際に顔を見ながら絵描きさんが

紙に描いていきます

対面の場合、色紙に描いている方が多いです。

その場で描いて、ヒアリング(どんな似顔絵にしたいか)も含めて30〜1時間ほどで完成します

 

メリット 

対面で書いてもらうメリットは

  • 速い、注文から完成まで30〜1時間
  • 絵描きさんを知れる
  • 生の作品を見れる
  • 対面なので特徴を掴んで描きやすい(描く側の視点)

対面だと似顔絵は早くて10分で描く方もいるくらい、スピードは上がります

対面だとその人を立体的に様々な角度から見ることができますし、

言葉や仕草からその人のキャラクター(性格)なども伝わってきますので、

特徴を捉えて描きやすいです。

 

絵描きさんを知れるって、重要じゃないかなと思います

「この絵描きさんに描いて欲しい」「この絵描きさんだから描いて欲しい」

のように、似顔絵を描いてもらうなら、好きな人とか、いいなと思う人に書いて欲しいですよね。

絵描きさんの人柄が分かるのも対面で描いてもらうメリットだと思います

 

絵描きさんの作品を生で見るのと写真で見るのとでは、天と地ほどの差があります(少し大袈裟?w)

作品は直接目で見たほうが良さが100倍わかりますので、ぜひ作品を生で見て

誰に描いてもらうかを決めて欲しいです><
対面では絵描きさんが作品を飾って紹介していますから、ぜひじっくり見て決めるといいですよ^^

 

そして、これは描く側の話になるんですが、対面は写真より「特徴を捉えて描きやすい」です

人の顔は立体ですので、写真を見ただけではどうしても平面的になってしまいます

そして、写真からは性格などは伝わってこないので(よく笑う人、シャイな人、面白い人など)対面ではその人の雰囲気からも描くことができます!

 

デメリット
  • 要望が伝わりにくい
  • 対面なので緊張する
  • 環境に影響される

 

 

“写真” で描いてもらうとは メリットとデメリット

写真で書いてもらうのは、インターネットで注文したり、

先程紹介したminneなどで購入する場合に多いです。

いくつか写真を送って、その写真を見て絵描きさんが似顔絵を描きます

メリット
  • 要望をしっかり伝えられる
  • クオリティの高い似顔絵になる
  • 納得のいく仕上がりになりやすい

写真を見て描く場合はどんな似顔絵にしてほしいか、事前に伝えておくことができます

(もちろん対面でも事前に準備しておくことはできますが、似顔絵屋さんに遭遇するのってそんなに頻繁にはありませんよね?)

対面の時のように時間は限られていないので、絵描きさんはじっくり制作に取り掛かれますし、時間をかけてもらうことも可能です

(対面の場合は次のお客さんが待っていたりしたらあまり時間はかけられません)

そのため納得のいく仕上がりにより近くなると思います

 

これは個人的な感覚ではありますが

私も絵描きさんに似顔絵を対面でお願いしたことがありましたが

「あまに似てないな」とか「ちょっと違うな」と思っても面と向かっては言う勇気が出ませんでした。

写真の場合、メールや電話などでのやりとりになりますから、文章を考えて慎重に伝えることができるように思います

個人的にはじっくり時間をかけて製作できる分、凝った背景や人以外の“思い出のもの”

などを似顔絵に入れたりすることもあります

 

デメリット
  • 時間がかかる
  • 写真によっては似せるのが難しい

 本人が目の前にいるわけではないため、要望を細かく聞くことも含めて、時間はかかります

そして写真がよくないと本人に似せて描くのが難しいです

写真しかないとどうあがいても写真に似せることしかできませんから

写真の表情や角度、明暗などが大きく影響します

いい写真がない場合や、写真が苦手でいい表情で写っているものがない場合はあまりオススメできません。

 

要望を伝える

似顔絵を描いてもらうことが決まったら絵描きさんに要望を伝えましょう!

  • 何のための似顔絵か(プレゼントに、記念に、家族になど)
  • 誰を描いて欲しいか、その人との関係(カップル、家族、友達、同僚など)
  • 添えて欲しい言葉(祝いの言葉、日付、お名前、メッセージなど)
  • その他(色、雰囲気、思い出の場所やもの、職業や趣味など)

まず何のための似顔絵か、誕生日プレゼント、付き合って3年記念、家に飾る用、今日の思い出、結婚式用。いろいろありますね。

 

はじめに何用か伝えてもらえると、「ウエディング用ならタキシードとドレスでお描きしましょうか」とか「記念日ならANNIVERSARYや日付を入れるといいですね」「二人の思い出の場所を描きましょか」など、提案ができるのでやりやすいです。

お客様から言われなければこちらから聞くようにしています!

 

あとはお描きする方の関係が分かると描きやすいですね。特に複数人描く場合、カップル・ご夫婦なのか兄弟や友達なのかでだいぶ違いますよね。具体的にポーズに現れます。カップルなら二人でハートを作っているポーズや、お姫様抱っこなんかもよく描きます。

 

 

「日付、お名前、一言」は描くことが多いです

いつ描いてもらった似顔絵なのか、なんの記念で書いてもらったのか、日付を書いておくといいですよ!

それからお名前も。名前が入っていると誰が見ても「ああ、〇〇ちゃんの似顔絵なんだな」とわかります。プレゼントなどの時や顔がたくさん書かれている場合も名前があった方が一目瞭然です。

一言は「happy  wedding!」や「1st  ANNIVERSARY」が多いです。

家族の場合は家訓や言事などもいいですよ

 

色、雰囲気、思い出の場所やもの、職業や趣味を伝えておくのも良いです。

趣味が車なら愛車を似顔絵に入れることもできますし(別途料金がかかる場合もありますが)、家族での思い出の場所を伝えておくのも良いですね

好きな色やその人のイメージカラーも参考になります。

 

 

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございます

似顔絵でお客様をもっと幸せにしたい、似顔絵の絵描きさんは皆さんそう思って描いていらっしゃると思います

なので、なんでも伝えてみてください

お客様とのコミュニケーションからいい似顔絵は生まれると信じています^^

 

 

f:id:milktea_no_milk:20200208000808j:plain

 

イラスト【鬼滅の刃】見たよ

どうも、ぽんみつです

今日はゆるい記事です。

 

ギャオで鬼滅の刃が放送されていましたね

今日が最終回でした

 

鬼滅の刃は毎日更新だったので、1日の楽しみがあってよかったなぁ

 

※※※ 以降ネタバレ注意 ※※※

 

 

f:id:milktea_no_milk:20200206184652p:plain

こちらインスタにupした落書きたちです↑↑

インスタアカウントは@illustrator.miki

 

 

見る前はキャラクターたちが子供だったので

“子供向けのアニメなんだろうな” とか思ってちょっと舐めてました(ごめんなさい)

 

はじめは色々突っ込んで見てました

鬼が出るから泊まって行けとかおじさん怖すぎ、実はおじさんが鬼なんじゃ…とか

ねずこちゃんの箱小さすぎでしょ…とか

ぜんいつ、うるさい…とか

伊之助、やな奴…とか

柱の人たち心ないな…とか

 

ぜんいつがうるさい事以外は全部覆されました

誠に申し訳ございませんでしたm(__)m

 

個人的に伊之助が一番ツボです

天ぷら食べながらドヤってる姿に胸を打たれました

でも、しのぶちゃんに「乳もぎとるぞ」って言ったことは謝って欲しいです

 

はい

 

そんな感じでいいアニメに出会えました

あ、あと絵がキレイでした(ついでみたいに言うな)

2020年(今年)に2期が公開されるみたいなので

楽しみに待ちたいと思います。


ではこのへんで。

 

 

 

片付けを熱帯魚から学んだ話

熱帯魚が優雅に泳ぐ姿は飽きないですね

どうもぽんみつです

 

熱帯魚を飼うと片付け上手になりますよというお話

というか、熱帯魚を飼って片付けができるようになりましたという話

 

- M O K U J I -

 

熱帯魚の世話と部屋の片付けは似ている

熱帯魚の飼育と部屋の片付けって似ていると思うんです

どうですか?

 

熱帯魚を飼う

  • 定期的に水を変えて
  • 水草が伸びてきたらカットして
  • たまにレイアウト(水槽内の配置)を変えてみたり

 

部屋の片付け

  • 空気の入れ替えをして
  • 掃除機をかけたり、床を拭いたり
  • ものをもとに位置に戻して
  • たまに家具の模様替えしたりして

 

どちらも環境を整えることをしている

熱帯魚の飼育と部屋の片付け似てますよね

 

 

片付けが出来ない

 

私は熱帯魚を飼う前は掃除や片付けが苦手な人でした

 

 

そもそも部屋に対してあまり関心がなくて

出かける準備ができて

帰宅したら寝れればいい

そんな感じでした(笑)

 

なので、

布団が敷きっ放しだったり

あまり掃除をしなかったし

不要なものがたくさんあったし

インテリアなんて言えたものではなかったです

 

そんな部屋なので人も呼んでいませんでした

 

それが熱帯魚を飼い始めてから変わったんです

 

 

熱帯魚を飼ったら部屋をキレイにしたくなった

一番最初の熱帯魚はベタ(魚の種類)でした

この子↓

f:id:milktea_no_milk:20200205164831j:plain

水槽、水草、照明、ヒーターを買って

飼育水を2週間前から用意して

熱帯魚屋に買いに行きました

 

ベタ(熱帯魚)も可愛いんですが、水槽全体も素敵で。

誰かに見て欲しいと思いました

 

で、スイッチが入りました

「この散らかった部屋を片付けよう。」

 

 

最後に

それから、布団を畳むようになり

部屋を飾るようになり

不要なものは捨てて

 

熱帯魚を飼い始めて3年になりますが

かなり物が減り

必要なもの、好きなものを置くようにしています

 

水槽のなかと同じです

 

私は熱帯魚を飼ってキレイにする喜びを知れました

自分のためにも部屋をきれいにしたいですね

 

f:id:milktea_no_milk:20200205164739j:plain

(↑飼育から一年後の写真。場所を玄関に移し、フィルターを付けています)

 

 

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます

 

 

 

* 追記 *

この時飼っていたベタは1年ほどで☆になってしまいました

短い期間でしたがベタからたくさんのことを教わりました、本当に感謝です

 

今は同じ水槽でランプアイが3匹泳いでいます

f:id:milktea_no_milk:20200205170349j:plain

ではまた。

 

 

自律神経失調症の【失敗談‼️】入浴剤が効く

自律神経失調症って厄介な病気です

どうも、ぽんみつです

 

 

 

最近なんだか元気がない

集中力が続かない、集中できない

寝不足じゃないのに眠い

小さなことが気になる

ちょっとしたことでイライラする

電車やバスが苦痛

朝すっきり起きられない

 

こんな症状があったら要注意

 

「気持ちが緩んでるだけかも」

「甘えてるのかな」

「なまけてるのかな」

 

そうやって症状をずるずる放って頑張り続けていると

いつかぽっきり家から出られなくなりますよ

 

うん、なんかちょっと脅しみたいになってしまいました

 

まじめな話です

自分がそうだったので(-ω-)/

 

 

ただ自律神経失調症って診断してもらったわけではありません

病院に行ったんですが、先生は薬をくださいましたが

病名は言ってませんでした

 

あくまで自己診断です

 

だから一個人の体験・意見として読んでもらえたらなと思います

 

私の症状

私が自律神経失調症だなと感じていたころの症状はこんなかんじ↓

  • 最近なんだか怠いなあと感じる
  • 布団から出るのがシンドイ(元気な時は朝日と共にすっきり起きられます)
  • 仕事後の帰宅中が乗り物酔いが激しい(気持ち悪くてスマホも本も見られない)
  • 食事がおいしくない、吐き気がする、消化できない、胃もたれ、胸やけ
  • 関節のだるさ、うずき
  • 席に座ってじっとしているのがしんどい
  • 文字を認識するのに時間がかかる
  • 眠れない(ときもある)
  • 小さな事がものすごく気になる(髪が顔に当たる、靴の中に石が入っているような気がする、トイレをちゃんと流したか、家の鍵を閉めたっけ、ストーブ消したっけ・・・など)
  • 人のしぐさや態度、言動などが異常に気になりイライラ
  • 光がいつも以上にまぶしく感じる(日光など)

忘れてしまっている症状もあるかもしれませんが、こんな感じでした

 

 

対処法

一度、自律神経失調症になるとくせがつきます (TωT)

私は毎年だいたい同じ時期になっています

なのでなった時は対処が必要です

 

私が行った対処法の手ごたえをお伝えします

  • カフェイン(コーヒー、紅茶など)を控える
  • ブルーライトカット
  • 入浴剤(疲れ、だるさ、肩こりに効くと書かれているもの)
  • マッサージ
  • 鍼灸
  • 運動する(ホットヨガ、ウォーキング)

 

カフェインを控える

これは、あまり手ごたえはありませんでした・・・

 

なんでカフェインを控えるのかというと、

カフェインには興奮作用があるので、睡眠の質を下げてしまったり

脳を緊張状態にしてしまうからだと言われます

 

最近はあまり気にせずにコーヒーも紅茶も飲んでいます

(もともとコーヒー紅茶類が好きなので、それを絶つのは逆にストレスだったのかもしれません)

 

ブルーライトカット

PCやスマホの画面から出るブルーライトも視覚的に脳を刺激するので

寝る前などは控えたほうがいいと言われています

 

たしかに長時間見続けると疲れを感じますし、

夜見ていると目が冴えてきて寝つきが悪くなります

私は夜22時以降はPCやスマホの画面を見ないようタイマーをセットしています

 

 

入浴剤

血行を良くしてコリや緊張をほぐします

これが一番手軽かつ速攻的に自律神経失調症に効く気がしています

入浴剤入りのお風呂にしっかり浸かった次の日は目覚めがすっきりします

 

入浴剤を選ぶ時は

「肩こり」「疲れ」「だるさ」などに効果があると

書かれているものにします

 

一回分が100~300円で購入できますし、

ボトルで買ったりすれば長期間使えます

 

ただ、入浴剤の効果を出すには15~20分は入浴が必要なので

夏場は少し大変です(^_^;)

 

でも安くて即効性があるので

今、自律神経失調症に悩んでいる方で

入浴剤はまだ試していないよという人は、ぜひ試してほしいです

 

マッサージ

これも効果がありました。

家族にやってもらうマッサージというよりは

マッサージ店やリラクゼーションに行って、専門家にやってもらうことをおススメします。

 

マッサージの良いところは

コリ具合を見てどこが不調なのかを教えてくれるところ(担当者によるかも知れませんが)と、

親身に話を聞いてくれるところです(笑)

 

自律神経系が悪いと背中(肩甲骨間あたり)が凝るとか

腎臓が悪いのも影響してくるとか

教えてくれます(↑うろ覚えなので正確じゃないかも)

 

そして、「最近肩がこるんです」とか「朝起きるのが苦痛なんです」とか

ちゃんとうなずいて話を聞いてくれます(ここ大事)

これが一番癒されるかもしれない。病院の先生はお忙しいのでなかなか話を聞いてはくれません。。。

 

あとマッサージ気持ちいいです。(-ω-)

 

鍼灸

鍼(はり)とお灸での治療です

女性の場合、ホルモンバランスの乱れも自律神経に影響するそうです

 

鍼灸は施術して2~3日後に効いてきます(初回)

効果は私の場合は初回で3週間ほど持ちました

 

2回目以降は効果がより持続するように思います

といっても、私もまだ2回しか通っていないので様子見です

 

通っていくとだ徐々に体質が改善されて、2か月に一回とかでもよくなるみたいですよ

ただ、入浴剤のようにお手頃価格ではないです(私の行ってるところは一回60分で4000円)

 

運動する

時間がかかります、効果が出るまで続けられませんでした

というかただでさえ自律神経が病んでいてきついのに、

その状態で仕事後にヨガに行ったり、

1時間のウォーキングをしたりするのは正直キツイです

 

元気な時にはじめて習慣化していくのが良いかなと思います(-ω-)/

 

 

さいごに

自律神経失調症(自称)の経験談から書いてみました

いかがだったでしょうか。

元気に楽しく生きていきたいですね

 

自分の心や体ともっと向き合ってあげないといけないな

自分を思いやれるようになりたいです

 

お大事にどうぞ。

ではまた。

 

f:id:milktea_no_milk:20200204232721p:plain

 

お金の管理ができるようになるまで

私はお金の管理ができない人でした

どうも、ぽんみつです

 

家計簿はつけていない

クレジットカードの明細を見ても何に使ったか思い出せない

貯金はない、貯まらない

大きな買い物はクレジットカード頼り

カードの引き落としが厳しいときはリボ払いに変更

リボの返済額は膨らむ…

 

大変ですね(笑)

 

そんな私でしたが「今のままではダメだ」「お金を管理できるようになりたい」「貯金をしたい」と思い

 

お金に関する本を読んだり、自分でもできそうな家計簿の付け方を研究したり、他の人のお金の管理の仕方を聞いたりして勉強しました

 

はじめの第一歩 “カミングアウト”

 

お金の管理ができないことは悪いこと

お金を管理できていないことは恥ずかしいこと

お金の管理ができていないことは誰にも言えない

 

お金のことは見るのも、考えるのも、誰かと話すのも嫌でした

 

自分にはできないと暗示をかけているような状態でしたね

だからまずカミングアウトしました

 

 

「私お金の管理苦手なんだ。家計簿つけれるようになりたいな」

ますはこんな感じの軽いカミングアウトから。

 

これを伝えると「家計簿難しいよね」「私もお金の管理できるようになりたいな」などの共感的答えが返ってきました

自分では「悪いこと」「恥ずかしいこと」「言ってはいけないこと」と思っていたことが

 

“あぁ、皆同じ様に悩んでいるんだな” と安心できました

自分もこれから頑張ればいいんだなと思える様になりました

 

 

前向きに頑張るぞと思えてきたら、次にやるのは

誰かの方法を真似てみる

 

インスタやYouTubeでお金の管理を紹介している人がいるので

その人たちの方法を真似してみる

 

シンプルで簡単な方法がいいです

私はYouTubeのよめ子さんのこちら↓の動画がとても参考になりました

よかったら参考にしてみてください

YouTube

 

 

ちなみに私のお金の管理はよめ子さんの動画を参考にしつつこんな感じで落ち着きました↓

 

私のお金の管理の仕方

  1. 固定費をリストアップ

  2. 引き落とし、積立、今月のお金にジャンル分けする

  3. ジャンルごとに入れ物(財布、口座など)を分ける

  4. 最後に

 

順番に紹介します。まずは、

固定費のリストアップ

 

私の月々の固定費は大体こんな感じ

  • 奨学金返済   32,000円
  • 携帯代(mineo)   1,700円
  • iPadのローン    8,400円
  • 固定電話&Wi-Fi      6,000円
  • ショッピングリボ払い 25,000円

の合計 73,100円。

 

ショッピングのリボ払い残金が15万円ほどあるので月25,000円返済に設定しています

余裕がある月に割増返済を考えています

 

それと実家暮らしなので家賃はありません。

家に水道光熱費や食費を入れる代わりに、固定電話とWi-Fiは私が払っています。

 

これらは固定費はどれも自動引き落としです

 

 

引き落とし、積立、今月のお金にジャンル分けする

引き落としの固定費がリストアップできたので、

積立と今月のお金がいくら必要かも見ていきます

 

まず積み立て

私が積み立てているのは

  • 年に一回支払う大学の奨学金164,000円(月14,000円)
  • 冠婚葬祭のためのお金、月10,000円

です

 

固定費の奨学金とは別に、年に一度まとめて支払う奨学金があります

それを毎月14,000円づつ貯めておきます

 

それから友達の結婚式や急な御葬式などに備えて

月1万円を積み立てる様にしました

ご祝儀などはここから出す様にします

 

そして1ヶ月にかかるお金(変動費を考えます

  • 食費  10,000円
  • 日用品 5,000円
  • 交通費 5,000円
  • 交際費 10,000円

 

私の変動費は30,000円。ひとまずこんな感じ

 

他にも、

教育費(本を買ったり)、被服費、娯楽費、医療費などあると思いますが

現時点でそれらに1ヶ月あたりどれくらい使うかが見えなかったので項目には入れませんでした

今後予算が立てられそうになたら、決めようかなと思います

それまでは固定費と積立、変動費を収入から引いて余った部分から出していこうと思います

 

 

最後に

ジャンルごとに入れ物を分ける

 

固定費はすべて引き落としなので

引き落とされる銀行口座を一つにまとめました

固定費の73,100円は給料が入ったらその口座に入れます

ちなみに三井住友です。ミド助が可愛いのでそこにしました(嘘です、最寄り駅に支店があるからです)

 

積立はみずほ銀行の口座に。

 

月々の変動費

食費と日用品を合わせた15,000円をデビットカードに。

交通費はPASUMOに。

交際費は割り勘することが多いから現金でお財布に。

 

こんな感じで分けています

 

 

固定費、積立、変動費を収入から引いて

余った分は貯金できますね

 

貯金は積み立てと同じ口座(みずほ)に入れています

積立も貯金もあまり引き出す頻度は多くないので同じ口座にしました

 

 

最後に

そして月の終わり(給料日)に変動費で余った分は次の月の貯金と一緒に貯金の口座(みずほ)に入れてしまいます

繰越貯金です

 

これで私のお金の管理の紹介は終わりです

 

まとめてみて思ったのですが、予備のお金として5,000〜10,000円分をデビットカードに入れておいてもいいですね

教育費、被服費、娯楽費、医療費などを使う場合はそこから出せばいいですね

 

 

ここまでの管理ができる様になるまで

1年ほどかかりました

長かったです(笑)

 

一年前に読んだ本『年収200万円からの貯金生活宣言』(著:横山光昭)を改めて読んでみたのですが、今読むとよく理解できます(笑)

成長したんですね、きっと

 

それではこのへんで、また。

 

 

 

まとめ↓

f:id:milktea_no_milk:20200202184951j:image

 

 

 

 

 

 

【失敗🌀】意味付けすると立ち直りが早い

コーヒーの粗挽きと細挽きの味の違いがわかりません☕️

どうもぽんみつです

 

今日は失敗に意味付けすると立ち直りが早いという話

 

f:id:milktea_no_milk:20200202161923j:plain

 

突然ですが今日はどんな1日でしたか?

 

良い1日かどうかを判断するのは、

1日の最後が「気分がいい(すっきりしている、爽やかな気分)」かどうかで判断しませんか?

 

今日がいい1日だったかどうか

人生が幸せかどうか

 

つまり心の状態で良い悪いが決まります

よくある例え話で「ケーキもう半分しかない」と思うか

「ケーキはまだ半分ある」と思うかという例がありますね🍰

 

失敗すると落ち込んだり、悪い1日だったと考えがちですが

意味付けすることでプラスに変えることができます

 

 

 

たとえば、最近iPhone8に機種変更したので

iPhone8用のガラスフィルムを買ったのですが

貼ってみると左右1mmほど気泡が入って抜けませんでした

 

ちゃんと貼れてない!これじゃあホコリやゴミが入って見た目が汚くなる…orz
この買い物は失敗だ、
2000円も出したのに、
30分も悩んで買ったのに、
またガラスフィルムを探さないといけないのか、面倒臭い。。。
ああ何て失敗をしてしまったんだ。。。。。。。

 

うん、とても落ち込んでいますね(客観視👀)

 

でも、こう考えたらどうでしょう

この買い物から学べることは何かな、今からできることはないか

 

まず、業者に不良品でないか問い合わせてみよう

可能なら返品できるか聞いてみよう

ついでにキレイに貼れるフィルムが無いか聞いてみてもいいなあ

もし返品も交換も出来なかったらしばらく使ってみて

他に良いフィルムがないか調べてみよう

iPhone8を使っている人にどのフィルムを使ってるか聞いてみようかな

あ、この話ブログのネタになるなあ

うん、いい経験になったなあ

 

どうですか、気持ちがになってきました(実体験)

 

失敗に意味を見出していきました

ポイントとしては

  • どんな学びがあるか
  • 今後に活かせる点はないか

に着目して考えて行きます

 

 

意味を見出せないと恨めしい気持ちでいっぱいでしたが

感謝の気持ちが出てきて、心がになりました

 

今回は悪いことや失敗したとき、

心を立ち直らせる方法「失敗に意味付けする」をまとめてみました

 

皆さんは失敗して落ち込んだときどうしますか。

いい方法があれば教えてください。🙂

 

ではまた。

 

環境や人で選ばずに「やりたいこと」を選ぶ

ブログ更新の時間を19時に決めたのですがなかなか守るのに苦戦しています

どうも、ぽんみつです

 

あるところにルフィという男の子がいました

ルフィは海賊王に俺はなるといって海に出ました

 

あるところにルフィという男の子がいました

ルフィは海賊王になりたいと思っていましたが

大変そうだし、難しそうだし、自分にはできないかもしれないと思い

実家暮らしをしています

 

どちらのお話が面白そうですか

海賊王を目指す話が面白そうですね

 

どちらの主人公が幸せでしょうか

人それぞれという意見もあるかもしれませんが、

海賊王を目指しているルフィのほうが幸せそうです

 

「やりたいことを選択する」は幸せになる、後悔なく生きるのに

とても必要なこと

 

でも忘れがち。。。

 

わたしにも経験があります

大学生の時ゼミナールを選択するときのことです

 

興味のある研究ができるけどメンバーが知らない人ばかりのゼミ(ゼミナール)と

興味のない研究だけどメンバーがいい感じのゼミ

 

どっちを選ぶか

 

大学生時代の最大の選択でした

その時私が選んだのは、、、

 

興味のある研究ができるけどメンバーが知らない人ばかりのゼミ(ゼミナール)

 

投票箱に希望を書いて入れるのですが、

はじめはメンバーがいい感じのゼミの名前を書きました

 

でも投票箱に入れようとして、

やっぱりやりたかったことをやろうと思いました

 

メンバーとたとえ仲良くできなくても

やりたいことなら続けられると

 

結果的にメンバーとはゼミに入ってから仲良くなり

今でもその仲は続いています

 

もし、メンバーがいい感じだけど興味のない分野の研究をしていたら

メンバーとの関係が壊れたらそのゼミは苦痛になたでしょうね。。。

 

ルフィの例えがとても分かりやすいなと思うのですが、

一人でも敵陣に乗り込んで行きますよね、やりたいことのためなら。

そして、仲間が違う道に進んで一緒に旅ができなくなっても笑顔で送りだしている

判断基準が「自分」のなかにしっかりあるんだなと思います

 

 

「やりたいこと」を選ぶ、それが大変かどうかとか現実的かとか考えて

前に進めない、妥協した選択をするなんてもったいないですね

 

自分に素直に生きていきたいと思います

f:id:milktea_no_milk:20200202010402j:plain

 

それではまた。